シラフとは?意味や語源、使い方や例文などを解説

シラフとは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では、「シラフ」の意味や使い方、類語、対義語、英語表現について解説します。

「シラフでよくあんなことができるなあ」など、「シラフ」という言葉は時々耳にします。特にお酒の席では馴染みのある言葉ですが、本来「シラフ」とはどのような意味なのかご存じでしょうか?

シラフは日常的に使われている言葉です。この記事を通して、「シラフ」本来の意味や正しい使い方を理解して、社会人としての知識の幅を広げてください。

シラフとは

「シラフ」には、いくつかの漢字表現があり、言葉の由来にも関係しています。では、一般的に使われている「シラフ」とはどのような意味なのでしょうか?

「シラフ」の意味

「シラフ」は、「酒に酔っていない状態」「通常と変わらない状態」の意味です。お酒を飲むと普段おとなしい人が饒舌になったり、突飛な行動をしたり、考えられないような言動をすることはよくあります。

逆に、お酒をいっぱい飲んでいるのに普段通りに静かにしている人もいます。「まるでシラフみたい」と形容されるように、「シラフ」は、お酒に酔っていない普段と変わらない精神状態のことを意味します。

「シラフ」は、カタカナで表記することが多いので、外国語と誤解している人も少なくありません。しかし、シラフ」はれっきとした日本語です。

「シラフ」の語源

「シラフ」は、漢字の「素面」と「白面」が語源です。どちらも「シラフ」と読みます。「面」は、「顔」「顔つき」の意味。つまり、「シラフ」は、「素の顔」「白い顔」という意味になります。

この「素の顔」や「白い顔」から、「酔っていない」という「シラフ」の意味に発展したと考えられます。

「素面」とは

「素面」は、「シラフ」以外に「すめん」とも読みます。剣道では面を外している状態のことを意味します。つまり、防具をつけていない「素の顔」です。剣道では素面の状態の相手を攻撃することは反則です。

古くは、面や籠手(こて)などの防具をつけずに手合わせをおこなっていたようです。この際、木刀は当てずに「めん」「こて」などの声をあげていたそうです。その名残で練習のときに掛け声をあげる習慣がついたようです。

能や狂言の世界では、面をつけていない状態が「素面(すめん)」です。能は、能面を用いた「仮面劇」で、狂言は軽妙なセリフの「素面劇」です。

このような古典的な武道や芸能で使われていた「素面」という漢字から「通常と変わらない」という意味の「シラフ」に発展したと考えられます。

「白面」とは

酒を飲むと多くの人は顔が赤くなりますこのことから「白面」が、酒によっていない意味の「シラフ」の語源なったとも言われています。「白面」には、「はくめん」と言う読みもあり、「素顔」や「年が若く経験が浅い」という意味もあります。

色のイメージからすると「白面」の方が、「酔っていない」という印象が強いですが、一般的には、「シラフ」の漢字表現としては「素面」を使用する場合が多くなっています。

お酒だけでなく薬物に対しても使う

「シラフ」は、酒に酔っていない状態を意味するのが一般的ですが、ヒップポップの世界では、酒だけでなくマリファナなどの薬物をやっていない状態のスラングとして使われています。アーティストの中には、酒や薬物に頼る人も少なくありません。

そんな中、シラフでも熱い音楽を提供できるアーティストはクールな存在。「キング・オブ・ヒップホップ」とも呼ばれるケンドリック・ラマーは、「完全にシラフの状態で作りたいんだ。酒じゃなくて俺が音楽を作っているんだと感じたいから」と語っています。

「シラフ」の使い方と例文

ストレス社会の中で、お酒の力を借りなければ言えないことも少なくありません。しかし、お酒の力を借りた結果、悲惨なことになった経験もあるはず。酒などにたよらずにズバズバと本音を言えれば理想ですが、なかなか難しいのが現実ですね。

「シラフ」には、「通常と変わらない状態」の意味もありますが、一般的には「酒に酔っていない状態」の意味で使われます。ここでは、「シラフ」を使った例文をいくつか紹介します。

例文
  • 飲み会で部長に暴言吐いていたけど、あいつシラフになったら覚えているのかな?
  • シラフで社長にあんなこと言えるなんて、彼はどんな神経をしているのだろう。
  • シラフではこんなこと言えないから」と、彼は一気にビールを飲み干しました。
  • 彼はだいぶ飲んでいるはずなのに、まるでシラフのように冷静に話し続けた。

シラフの類義語

「シラフ」の類語としては、「正気」「素顔」「正常」「本性」などが考えられます。

正気(しょうき)
  • 意味
    頭の働きや意識が確かなこと
  • 例文
    あんなに勉強して名門大学に合格したのに、半年でやめるなんて正気とは思えません。
素顔(すがお)
  • 意味
    化粧していない顔。飾らないありのままの姿。
  • 例文
    彼女は、人前では素顔を見せられない自分に悩んでいるようでした。
正常(せいじょう)
  • 意味
    正しい状態であること。特に変わったことがないこと。
  • 例文
    こんなひどい仕打ちを受けたら、だれでも正常な精神状態を保つことはできませんよ。
本性(ほんしょう)
  • 意味
    生まれついて持っている性質。
  • 例文
    苦境に陥ったときほど、その人の本性が現れるものです。

シラフの対義語

「シラフ」の対義語には、酒に酔っているという意味で「酩酊」「泥酔」、通常ではないという意味で「狂気」「異常」などがあります。

酩酊(めいてい)
  • 意味
    ひどく酒に酔った状態のこと。
  • 例文
    彼は酩酊して、まっすぐに歩くこともできません。
泥酔(でいすい)
  • 意味
    正体をなくすほど、ひどく酔うこと。
  • 例文
    昨夜は泥酔して、どうやって帰ったのか記憶にありません。
狂気(きょうき)
  • 意味
    気が狂っていること。異常な精神状態。
  • 例文
    会長に直談判するなんて、狂気の沙汰としか思えません。
異常(いじょう)
  • 意味
    普通と違っていること。正常でないこと。
  • 例文
    環境が変わったせいなのか、彼がときどきみせる異常な行動が気になります。

シラフの英語表現

酒を飲んでいないという意味の「シラフ」の英語表現としては、「sober」という単語が一般的に使われます。また、「正気」という意味では「sane」や「in one’s right mind」という表現もあります。

例文
  • I am driving today, so I must be sober.
    今日は車なのでシラフでないといけません。
  • I haven’t the nerve to say it when sober.
    シラフでそんなこと言えないよ。
  • Talking to her friends is what kept her sane.
    友人と話すことで、彼女はどうにか正気を保っています。
  • No one in the right mind would do that. 
    そんなことをするなんて正気の沙汰ではありません。

まとめ この記事のおさらい

  • 「シラフ」は、「酒に酔っていない状態」「通常と変わらない状態」の意味。
  • 「シラフ」は、漢字の「素面」と「白面」が語源。
  • ヒップホップの世界では、お酒だけでなく薬物に対しても使う。
  • 「シラフ」の類義語としては、「正気」「素顔」「正常」「本性」などが考えられます。
  • 「シラフ」の対義語は、「酩酊」「泥酔」「狂気」「異常」など。
  • 「シラフ」の英語表現としては、「sober」という単語が一般的。
  • 「正気」という意味では、「sane」や「in one’s right mind」という表現があります。