「転職サイトと転職エージェントの違いがわからない」
「どっちが自分に合っているのだろう?」
転職を考える上で転職サイトと転職エージェントの違いがわからず、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、転職サイトと転職エージェントの特徴を徹底比較!
どちらが向いているのか具体的な人物像を挙げて解説していきます。
さらに当サイトおすすめの転職サイト・エージェントも紹介しているので、登録を検討する際はぜひ参考にしてみてください。
目次
転職サイトと転職エージェントの違いは?

転職サイトと転職エージェントの主な違いは以下の通りです。
-
転職サイト
転職サイト内から気になる求人を自分で応募し、面接から交渉まで進める -
転職エージェント
転職アドバイザーが自分に合った求人を紹介、面接から交渉まで進めてくれる
サイトは自分で転職活動を進めるもの、エージェントは紹介を受けて進めるものと考えましょう。
転職サイトと転職エージェントの特徴を徹底比較
以下では転職サイトと転職エージェントの特徴を比較してみました。
上記をみながら、自身が何を重視して転職活動をしたいのか考えていきましょう。
<転職活動の気軽さ>転職サイトなら自分のペースでOK
気軽に転職活動をおこなえるのは転職サイトでしょう。
基本的に応募から条件面談まで一人でおこなうので、自分のペースで進められます。
一方転職エージェントではアドバイザーと二人三脚で面接対策や履歴書・職務経歴書の添削を行うため、正直自由さはありません。
しかし転職サイトは全て自分で探す必要があり、理想の求人を見つけられない場合も。
気軽に転職先を探したい方は転職サイトの利用をおすすめしますが、自由さが減ってでも自分にぴったりの求人を見つけたいという方は転職エージェントの利用を検討しましょう。
<求人数の多さ>転職サイトには多くの業界・業種が揃う

公開求人数が多いのは転職サイトです。
多くの求人から自分の好きな業界・業種を選べるので、特にやりたいことが決まっている方は探しやすいでしょう。
しかし転職エージェントには、公開求人のほかに非公開求人もあります。
条件がマッチすれば、転職サイトには載っていない求人の紹介を受けられることも。
※中には非公開分を含めると転職サイト以上に求人数を持っているエージェントも存在します。
一度転職サイトを利用した上で理想の仕事がみつからない場合は、エージェントで相談すると候補を出してくれるでしょう。
<企業への交渉>転職エージェントだと交渉の手間を省ける
企業への交渉関係については、圧倒的に転職エージェントが有利となります。
面接の調整から年収交渉までプロのエージェントが間に入っておこなうため、希望に限りなく近い条件で入社できるでしょう。
対して転職サイトは自身で直接おこなう必要があるので、交渉に慣れていないと希望通りにいかない可能性も。
企業との交渉に不安がある場合は、エージェントの利用がおすすめです。
<転職の成功率>転職エージェントのアドバイスで確率アップも

転職エージェントを利用すると履歴書の添削やアドバイスをしてもらえるため、成功率が高くなる傾向にあります。
ただしエージェントとの相性が悪いと転職活動に集中できず、うまく進められません。
もし合わないと感じた場合は、メールや電話をして担当の人を変更してもらいましょう。
正直転職サイトでは客観的な視点がわからないので、書類選考や面接でつまづく恐れも否めません。
転職の成功率を少しでもあげたい方は転職エージェントを選択しましょう。
【関連記事:信用できない転職エージェントの特徴と見分け方!おすすめのエージェントも紹介】
<サポート体制>転職エージェントが充実

転職サイトと転職エージェントでは、サポート面で以下の違いがあります。
※転職エージェントによってサポート内容は異なります。
サポート面は圧倒的に転職エージェントが充実してるでしょう。
転職エージェントを利用すると、より自信を持って転職活動を進められます。
ただし中にはオファーやスカウトサービスを実施する転職サイトもあるので、どちらも気になる際は双方のサポート内容を確認してみてください。
以下記事ではスカウト機能の仕組みについて詳しく解説しています。
>>転職サイト・エージェントによるスカウト機能の仕組みとは?おすすめの転職サイトを紹介
<料金や追加費用>どちらも基本的に無料
転職サイト・転職エージェントは、基本無料で使用することができます。
ただし転職エージェントには、一部の有料サポートで特別なスカウトや求人紹介のサービスがあることも。
転職エージェントを使う際は、有料サポートがあるのか事前にリサーチしておきましょう。
転職サイトとエージェントどっちを選べばいいの?

どちらを選べばいいのか悩んでいる方は、以下を参考に選んでみてください。
【転職サイトに向いている人】
- 転職したい企業やビジョンがはっきりしている
- 自分のタイミングで転職活動を進めたい
- 履歴書や企業交渉は自分でおこないたい
【転職エージェントに向いている人】
- 忙しくて転職活動が進められない
- 何から始めて良いのかわからない
- 履歴書や自己PRの書き方を教えて欲しい
- 日程調節や年収交渉をしてほしい
もし両方に当てはまる項目があるときは、転職サイトと転職エージェントの併用がオススメです。
併用すると自分のペースで求人を探しつつ、希望に合った求人の紹介を受けられます。
またより多くの求人案件を知ることができるので、ぜひ転職活動に活用してみてください。
当サイトおすすめの転職サイト2選
数多い転職サイトの中でも特におすすめのサイトは、dodaとリクナビネクストです。
以下でそれぞれの特徴を比較しています。

二社とも人気の大手転職サイトなので、耳にしたことがある方も多いはずです。
詳しく違いを見ながら、どちらが自分に合っているか見定めましょう。
以下では年代や職業など特徴別におすすめの転職サイトを紹介しています。
⇒転職サイトはどれを選ぶべき?本当におすすめなところを年代・職業・特徴別で紹介
圧倒的な求人数を誇る【doda】
(引用:doda公式HP)
広告でもよく見かける「doda」の特徴は以下の通りです。
【dodaのおすすめポイント】
- 求人数が豊富
- 転職イベントが多い
- 無料エージェントサービスあり
dodaの一番の魅力は、10万件の圧倒的な求人数から仕事を選べることです。
転職イベントで実際に企業の生の声を聞くこともでき、転職後のビジョンが描きやすいでしょう。
また無料でエージェントサービスが利用できるので、転職エージェントと併用して使いたい方にもオススメの転職サイトです。
dodaについて詳しく知りたい方は、以下記事も併せてご覧ください。
⇒doda(デューダ)での転職は評判悪いって本当?口コミから真実を紐解く
dodaの口コミを紹介
dodaの利用者からは以下のような口コミを頂きました。
求人がたくさんあって便利!
転職を行うにあたってどのような方法で転職をしようか迷っていましたが、インターネットの広告と友人からの口コミからこちらの「doda」を利用することにしました。
実際に利用した感想としても非常に利用しやすく、職種や勤務地、その他詳細条件などから事細かに自分に合った求人を探すことができることが便利でした。
ひとしさん 27歳
安心して転職活動ができました。
dodaは求人が幅広く、求人数も多いので、自分の希望にマッチした職種を探しやすいサイトでした。
面接対策の講習や転職セミナーなどもあり、安心して転職活動ができました。無事に希望の職種に転職ができて、dodaにお願いして本当に良かったです。
げんさん さん 30代
エージェントサービスがおすすめ!
求人情報数の多さもさることながら、おすすめはエージェントを利用することです。LINEでやりとりができるので、不安な点や面接後の感触など、すぐに情報共有することができます。
転職活動中はどうしても自分のことでいっぱいいっぱいになり、視野も狭くなってしまいがちなので、客観的な視点からのアドバイスや励ましをいただくことで、前向きに動き続ける力になりました。
あやの さん 30代
自分にマッチした企業を探せる・エージェントとしても利用しやすいといったメリットが挙がっています。
多くの求人から探したいと考えている方は、まずdodaに登録してみましょう。
優良企業の求人も多数【リクナビネクスト】
(引用:リクナビネクスト公式HP)
人気転職サイト「リクナビネクスト」の特徴は以下の通りです。
【リクナビネクストのおすすめポイント】
- 希望条件を細かく絞れる
- 条件が緩い求人も多い
- 優良企業が多い
大手ならではの優良企業の多さが魅力であるリクナビネクスト。
サイト自体も使いやすく、条件の絞りやすさから希望に沿った求人をみつけやすいです。
さらに比較的条件が緩い求人も扱っているので、経歴に自信がなくても安心して利用することができるでしょう。
リクナビネクストについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
⇒リクナビネクスト(リクナビNEXT)の評判が気になる人必見!口コミや特徴をまるっと解説
リクナビネクストの口コミを紹介
リクナビネクスト利用者の口コミは以下の通りです。
サイトが見やすくて、求人数が豊富
有名転職サイトなだけあって、大手をはじめとし圧倒的に求人数が多いと思います。
検索もしやすいので使い勝手が良く、求人のページも写真が載っているので職場のイメージがしやすいです。
興味のない企業からのオファーもブロックすれば良いので、不満はありません。
sk さん 35歳
転職サイトはまずリクナビNEXTから
やはりリクルートは大手の実績がある企業で、とにかく求人数や情報量が多く、他社とはまるで違います。
転職するにあたって、様々なワードやマッチの可能性を提案してくれるので、自分の要望や武器になる経歴なども明確にできます。
転職するなら、とりあえずリクナビNEXTと言っても過言ではないと思うクオリティの高さです。
すてっぷ さん 31歳
信頼して利用できました
長年の運営実績がある大手の会社さんが運営するサービスなので信頼して利用できるのは何よりの頼もしいポイントでした。
担当者さんも親身な方ですし、求人の勤務体制など詳細に紹介されているので、しっかりと見極めることができました。
いいだ さん 29歳
サイトの使いやすさと同時に、知名度も高く大手ならではの安心感があるという声が多数ありました。
初めての転職やサイトの利用に不安がある方は、リクナビネクストの登録がおすすめです。
登録すべき転職エージェント3選
当サイトおすすめの転職エージェントは以下の3つです。

これらは20~35歳と比較的若手の利用者が多い転職エージェントです。
しかし経験や仕事内容によっては年齢関係なく紹介できる求人も揃っているので、チェックしてみてください。
以下では年代別におすすめの転職エージェントも詳しく紹介しています。
⇒本当におすすめの転職エージェントランキングBEST7!年代別おすすめや転職成功のコツも
地方在住で転職エージェントをお探しの方は以下の記事をご覧ください。
⇒【47都道府県別】地方でおすすめの転職エージェントは?パターン別で紹介
非公開求人も豊富に扱う【リクルートエージェント】
(引用:リクルートエージェント公式HP)
大手リクルートグループの「リクルートエージェント」には、以下の特徴があります。
【リクルートエージェントのおすすめポイント】
- 交渉力が高い
- 非公開求人が多い
- 履歴書の添削サポ―ト
リクルートエージェントはエージェントの営業力が高く、企業との年収交渉に強いです。
また10万件の公開求人に加え20万件の非公開求人があり、転職サイトには載ってない求人の紹介を受けることができます。
履歴書の添削や面接対策もおこなっているので、転職に自信がない方でも安心して進められるでしょう。
リクルートエージェントの評判については以下記事をチェック。
⇒【2021年最新】リクルートエージェントは評判ひどいって本当?50人の口コミから見た実態・特徴を解説
リクルートエージェントの口コミを紹介
以下ではリクルートエージェント利用者の口コミを紹介します。
大変利用しやすい転職エージェントです!
転職を行うにあたりいくつかの転職エージェントを参考にしながら利用を行ってきましたが、その中でもこの「リクルートエージェント」は1番利用しやすく使い勝手の良い転職エージェントであると思いました。
履歴書や職務経歴書などの添削を行ってもらえたり、アドバイザーによる転職のサポートがあったと言うことも大変ありがたかったです。
様々な転職エージェントがあって転職エージェントにしようか迷ってしまったり、転職エージェントを利用することが不安であったと言う方でも大変利用しやすい転職エージェントであると思います。
さとし さん 27歳
さすが最大手のエージェントだなと感心した。
リクルートエージェントを利用してみた感想としては、「さすが、最大手のエージェントだな」と感じました。
転職する希望条件を言っていたので、それに合った求人案件を次から次へと提示してくれ、すぐに転職することができました。
サポート体制も、しっかりやってもらえましたし、リクルートエージェントを利用して満足しています。
なんだかなぁ さん 36歳
とても丁寧なサポート
最初の面談時に、エージェントの方が自分のことをしっかり理解してくださったので、自分の意図にあった企業だけを提示していただけました。
また実際に受けるとなった際には、面接サポートや企業情報をいただけたおかげで面接時に自分が伝えたいことを伝えることができました。
かばくん さん 28歳
丁寧なサポートに加えて、希望に合った求人を紹介してくれるといった声が多数あります。
細かい点も相談したい場合は、リクルートエージェントに登録しましょう。
手厚いサポートが付く【マイナビエージェント】
(引用:マイナビエージェント公式HP)
転職サイトとしても人気の高い「株式会社マイナビ」の転職エージェントには、以下のようなメリットがあります。
【マイナビエージェントのおすすめポイント】
- エージェントから企業の内部情報を知れる
- 30代向けの特設ページがある
- 退職トラブルの相談もおこなっている
マイナビエージェントのアドバイザーは現場との繋がりが深く、企業の福利厚生など内部の情報を知れます。
内部事情を聞くことで入社後のギャップもなくなるので、安心して転職できるでしょう。
また退職トラブルの相談など、転職活動以外の手厚いサポートがあるのも魅力のひとつ。
転職を考える30代の方など退職の相談をしたい時にもオススメの転職エージェントです。
マイナビエージェントの評判については以下の記事を参考にしてみてください。
⇒マイナビエージェントの評判はひどい?口コミをもとにメリット・デメリットを紹介
マイナビエージェントの口コミを紹介
マイナビエージェント利用者の口コミは以下の通りです。
求人数が多くて電話対応もよし!
最近転職をしようと思って利用してみました。有名な会社で安心ができるなと思って利用したのですが、求人数が多くて電話対応も良くて安心しました。
また、希望する業者になるべく近いような求人を紹介してくれて、話も聞いてくれて助かりました。
もも さん 25歳
ここでしかない求人がある
マイナビエージェントしかない求人があったから登録して募集しました。
その求人は以前の仕事をしていたら経験が活かせるのでは無いかと思ったので、募集しました。
検索はしやすくて一度登録してしまえばスムーズなのも良かったです。ho06j9 さん 32歳
担当者が誠実で、私も諦めずに頑張ることができました。
求人内容に関してですが、充実していました。検討している会社の全てが掲載されており、他のサイトを掛け持ちする必要がありませんでした。
自分が伝えた都合の良い時間帯やタイミングに、担当者から確実に連絡をいただけたことが、忙しかった自身の転職活動をスムーズにしました。
担当者にきっちりとした対応をしていただけたことが、とても助かりました。
ラッキー さん 30代
特にエージェント側の対応がスムーズであるとの意見が多く上がりました。
現在在職中で転職を考えている場合でも、円滑に転職活動を進められるでしょう。
地方の求人も幅広く対応【パソナキャリア】
(引用:パソナキャリア公式HP)
男女問わず根強い人気を持つ「パソナキャリア」の魅力には以下が挙げられます。
【パソナキャリアのおすすめポイント】
- 拠点数が多い
- 女性向けの求人が豊富
- 親身なサポート
パソナキャリアは全国に70社以上の拠点数があり、地方の求人も幅広く対応しています。
またレスポンスの速さや入社後も職場の相談ができるといった、親身な支援体制も魅力の一つです。
さらに女性の転職に力を入れており、育休・産休から復帰しやすい企業の情報など女性ならではの情報も提供しています。
転職を考える女性や手厚いサポートを受けたい方は、パソナキャリアを選びましょう。
パソナキャリアに興味がある方は、以下記事も併せてご覧ください。
⇒パソナキャリアの評判は?口コミと11のメリット・2つのデメリットを紹介
パソナキャリアの口コミを紹介
パソナキャリアの利用者からは、以下のような口コミが寄せられました。
利用しやすくおすすめです!
数年前に転職を行うにあたり、「パソナキャリア」を利用したことがありました。
利用した感想としてはとても使いやすく、転職をしっかりとサポートしてくれる転職エージェントであると思います。専任のキャリアアドバイザーがしっかりと自分自身を転職をサポートしてくれますしわからないことが不安なことがあれば相談を行うことも可能ですので、初めてどうする方でも安心して利用することができると言えるでしょう。
たけし さん 27歳
女性の就職に強い
20代の転職活動に利用しましたが、大手のパソナが提供するサービスで案件数が多く、業種・職種共に幅広く取り扱っている印象を受けました。
またキャリアが少ない女性の私でも、専門のキャリアアドバイザーのサポートを受け安心して転職活動を行うことができ、女性におすすめできるエージェントです。
なな さん 39歳
福祉関係も豊富ですよ。しかも対応がはやい。
私の業界はなかなか転職情報がありませんが、こちらはかなり豊富にありました。
しかも高時給の転職案件です。登録して依頼したらすぐに担当者からメールがありました。対応のスピードもピカ一のサービスだと思います。
しばっちさん さん 42歳
全体を通してサポートの丁寧さが挙げられています。
親身に話を聞いて欲しい方に、ピッタリの転職エージェントでしょう。
自分に合った転職サイト・エージェントで成功しよう
本記事では、転職サイトと転職エージェントの違いを解説しました。
当てはまる特徴をみながら、自分はどちらに向いているのか考えてみてください。
サイト・エージェントそれぞれの強みに加え、自身の希望を加味して選ぶことが大切です。
また繰り返しになりますが、併用した場合は両者のメリットを得られるでしょう。
自分に合ったサービスを使用して、転職の成功に繋げてください。