すっかり定着してきたSIMフリースマホですが、種類も増え、何を購入するか迷うことも多いでしょう。キャリアのスマホとは違うメーカーのものが、SIMフリースマホで人気があるものもあります。
この記事では、SIMフリーAndroidスマホで、手ごろな価格なものからハイエンドなものまでおすすめをご紹介します。スマホを選ぶ参考にして下さい。
記事元 DOREKAU-ドレカウ-
目次
SIMフリーAndroidスマホがおすすめ
SIMフリースマホでAndroidがおすすめなのは、比較的低価格だからだけではありません。
Androidスマホは、ホーム画面を自由にデザインができるカスタマイズ性の高さから、海外では人気です。ホームボタン・戻るボタン・マルチタスクボタンの3つをホーム画面に表示できるので、使い方がよくわからないスマホ初心者でも使いやすいでしょう。
また、AndroidのOSは、Googleが提供しているので、Google Playからアクセサリやアプリを選択できます。
それに加えて、Androidスマホを生産している各会社からもアクセサリなどがリリースされているので、アクセサリにしてもアプリにしても選択肢が多いこといなります。便利なウィジェットアプリをホーム画面に配置し、一目で好きな情報を見やすくすることもできます。
Androidスマホは、iPhoneと違いSDカードが使えるので、あとからスマホの容量を増やすことも簡単にできます。
SIMフリーではASUSとHuaweiが人気
SIMフリーAndroidの中でもコスパがいいとされるのが、「ASUS(エイスース)」と「Huawei(ファーウエイ)」です。
台湾のメーカーであるASUSは、日本での格安SIMフリースマホの人気をけん引してきたメーカーでもあります。そして、そのASUSのライバルが中国のメーカーHuaweiです。
ここからは、ASUSとHuaweiのおすすすめをご紹介します。
HUAWEI P10 lite
スタイリッシュな外見のデザイン、手ごろな価格、一般的なスマホユーザーには十分な機能を搭載した、おすすめのSIMフリーAndroidスマホです。
持ち運びしやすい5.2インチのディスプレイは、フルHDでふちが細いので広がりを感じられます。また、比較的容量の大きい3000mAhバッテリーを搭載しているので、SNSを頻繁に利用する人は便利でしょう。
カメラにはポートレートモードが搭載されているだけでなく、自然なボケ感のある画像も撮ることができます。ただし、おサイフケータイ機能、防水機能は搭載していないことは、コスパの高さから割り切りましょう。
公式サイト:HUAWEI P10 lite
価格帯は2万円後半
一般的なスマホユーザーにおすすめのコスパのいいおすすめの一台、スタイル重視な人に高評価
HUAWEI Mate 10 Pro
SIMフリーAndroidスマホの中でも最高級といわれるのが、この一品です。最高級といわれるだけあって価格は安くありません。しかし、目的がはっきりしているユーザーなら十分に満足できるスマホです。
カメラいこだわりたい人、スマホでゲームを楽しみたい人には、特におすすめできます。
ディスプレイが6.0インチの有機ELディスプレイを採用しており、スマホとタブレットの中間であるファブレットサイズです。ゲームをするにも、ホーム画面をカスタマイズするにも便利な大きさでしょう。
また、こだわりのカメラにはライカのダブルレンズを搭載しており、高評価を得ています。DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)やハイレゾ対応など、他の機能も充実したハイエンドな逸品です。
公式サイト:HUAWEI Mate 10 Pro
価格帯は10万円弱
最新の機能すべてを搭載したSIMフリースマホといってもいい一台、特にゲーマー・カメラ重視の人におすすめ
ASUS ZenFone 4 Max
5.2インチのZenPhoneは、女性の好きなカラーが揃っているおすすめのモデルでもあります。
ASUSのMaxがつくモデルは電池容量が大きいシリーズですが、このモデルも4,100mAhバッテリーと、一般的なものの3割ほど大容量です。
ガラケーからの乗り換えでスマホの充電が面倒に思う人に、おすすめしたい一台です。
カメラも最新のデュアルレンズを搭載しているので、画質のいいものが撮影できます。ZenPhone3に比べて、CPUもパワーアップしているので、SNSもさくさくできます。
公式サイト:ASUS ZenFone 4 Max
価格帯は2万円後半
とにかく大容量バッテリーの一台を探している人に人気の一台、特にガラケーからスマホへの乗り換えの人におすすめ
ASUS ZenFone Max Plus (M1)
先ほどの4 Maxの上位機といえる一台です。
大容量の4,130mAhバッテリーだけでなく、パワーマネジメントシステムも搭載し、より効率のいい駆動を実現しています。5.7インチで少し大きめの画面、広角120°のデュアルレンズカメラも搭載されているので、写真や画像もステキに撮れるでしょう。
公式サイト:ASUS ZenFone Max Plus (M1)
価格帯は3万円強
大容量バッテリーとデュアルカメラが魅力の一台
迷ったら国内メーカーがおすすめ
SIMフリーAndroidスマホでも、国産メーカーも人気です。安定した使い心地とちょうどいいスペックで人気を博しています。
何よりの魅力は、説明が丁寧で日本的な機能が充実していることです。
AQUOS sense lite SH-M05
スペック的には、一般的なユーザーであれば十分なくらいのスマホです。
約5.0インチの画面で、手のひらになじみやすいサイズです。また、約147gという軽量も魅力です。
おサイフケータイも防水機能もあり国産らしい機能が充実しているので、スマホに詳しくない人やSIMフリースマホ選びに迷って人にはおすすめの一台となっています。
SIMフリーはショップに足を運んで聞くことができないこともあります。しかし、シャープのAQUOSは日本語のわかりやすい説明も搭載しているので、高齢者にも優しい一台でしょう。
公式サイト:AQUOS sense lite SH-M05
価格帯は3万円強
国産らしいきめ細やかな機能がおすすめ、特にスマホになれていない人、高齢車にもいい!
arrows M04
富士通のarrowsは、衝撃性に強いところとハンドソープでも洗って使えるところが魅力のSIMフリースマホです。子育て中のママさんでも、清潔に子供と一緒に使えるスマホになるでしょう。
5.0インチのコンパクトスマホながら、スペックも一般ユーザーにも初心者にも十分です。もちろん、おサイフケータイも搭載しています。
格安SIMとセットで購入するなら、各会社で限定カラーを揃えているのでチェックしてみてください。
公式サイト:arrows M04
価格帯は3万円強
衝撃・防水性に優れた国産SIMフリーAndroidスマホは、子育てママさんにもおすすめ!
simフリー androidのまとめ
- すっかり定着してきたSIMフリースマホですが、種類も増えてきて何を購入するか迷うことも多いでしょう。
- SIMフリーAndroidスマホは、比較的低価格なだけでなく、ホーム画面を自由にデザインができる、画面カスタマイズのアクセサリやアプリなどの種類が多い、SDカードが使えるところなどがおすすめです。
- SIMフリーAndroidの中でもコスパがいいとされるのが、「ASUS(エイスース)」と「Huawei(ファーウエイ)」です。
- HUAWEI P10 liteは、一般的なスマホユーザーにおすすめのコスパのいいおすすめの一台で、スタイル重視な人に高評価です。
- HUAWEI Mate 10 Proは、最新の機能すべてを搭載したSIMフリースマホといってもいい一台、特にゲーマー・カメラ重視の人におすすめです。
- ASUS ZenFone 4 Max、とにかく大容量バッテリーの一台を探している人に人気の一台、特にガラケーからスマホへの乗り換えの人におすすめでしょう。
- 上位機のASUS ZenFone Max Plus (M1)は、大容量バッテリーとデュアルカメラが魅力の一台です。
- SIMフリーAndroidスマホ選びに迷ったら、国内メーカーがおすすめです。
- 国産らしいきめ細やかな機能がおすすめ、特にスマホになれていない人、高齢車にもいいのがAQUOS sense lite SH-M05でしょう。
- 富士通のarrows M04は、衝撃・防水性に優れた国産SIMフリーAndroidスマホで、子育てママさんにもおすすめです。