一部始終の意味とは
一部始終とは、ものごとや成り行きの初めから終わりまでのすべて、物事の最初から最後までをあらわす「顛末(てんまつ)」という言葉の意味もある四字熟語です。
普段の生活でも使ったり耳にしたりすることも多い言葉でしょう。
一部始終のビジネスシーンでの使い方
一部始終はビジネスシーンでも様々な場面で使われます。
クレームについて一部始終を報告しなさい。
上記の例文は、お客様からのクレームの内容をすべて正直に上に報告することで、改善策や今後に生かしていくという意味があります。
この一大プロジェクトの一部始終に関わってきたA君に対する評価は非常に高い。
上記の例は、会社をあげての一大プロジェクトのすべてを担ってきた社員に対しての功績の大きさを称えるとい場面で使われます。
逆に、一部始終を見てきたのに、なぜもっと適切な処理が出来なかったのかね。
上記の例は、上司に対して、部下の行なってきた仕事について全て把握しているにも関わらず、しっかりしたアドバイスを送ることがなぜできなかったのかという、マイナスの表現をするときに使います。
一部始終の使い方と例文
私はこの犯行の一部始終をみました。
一部始終洗いざらい話しなさい。
この犯行の一部始終をカメラがとらえていた。
このドラマは再放送だから一部始終内容を知っている。