不動産の表題登記や境界に関するスペシャリストである土地家屋調査士ですが、仕事の内容については詳しく知らない人も少なくありません。
ここでは土地家屋調査士の仕事内容となるための方法、必要な資格について解説しています。
目次
土地家屋調査士の仕事内容
不動産の表題登記を行うのが土地家屋調査士の仕事
土地家屋調査士の仕事として主となるものは、不動産の表題登記を行うために測量を行い、図面と登記申請書を書いて登記手続きをすることです。
不動産の表題登記を他人から依頼されて行えるのは土地家屋調査士のみで、独占業務として認められており、住宅ローンを行う際に提出しなければならない抵当権の登記をするためには、表題登記がされている事が前提条件です。
不動産の登記にはミスがあっては大問題となるため、土地家屋調査士は正確で丁寧な仕事が求められる測量と表題登記のプロでなければならないでしょう。
表題登記とは何か
日本中の土地や建物は不動産登記法によって法務局にある登記簿へ登記される決まりです。登記簿にはどの場所にどのような土地や建物があり、誰が所有しているのかなどについての情報が記されています。
登記簿へ未登記の土地や建物について初めて登記を行う行為を表題登記といい、表題登記は未登記の土地や建物の所有権を取得した人が、所有権を取得した日から1ヶ月以内に申請しなければいけない決まりとなっています。
境界が明確でない土地の境界を定めるのも仕事
以前の日本では筆界特定制度が設けられておらず、境界を定める場合には当事者同士で話し合うか裁判を起こすしか手段がなかったため、非常に手続きが面倒で大変でした。
近年では土地の境界に関するもめごとが増えていますが、土地の境界線がはっきりしないときこそ土地家屋調査士の出番です。
表題登記と同様に土地家屋調査士の独占業務として認められており、境界が明確にされていない土地の境界を定める「筆界特定」という手続きを行うのも土地家屋調査士の仕事です。
フィールドワークに出かけることもしばしばある
土地家屋調査士の仕事はデスクワークばかりではなくフィールドワークに出かけることも多くあります。
表題登記を行う際の対象となる不動産に直接足を運んで調査や測量をすることになるでしょう。
土地の場合は境界杭の位置を確認して面積などを測量したり、境界杭の位置が定められていない場合は境界杭の位置を定めたりするための測量を実施します。
新しい境界杭の場所を定めるときには隣の土地所有者と話し合いをする必要がありますが、交渉も全て土地家屋調査士がまとめて行うケースもあり、建物の場合は土地との位置関係やフロアごとの形状などを測量します。
土地家屋調査士は求人には困らない
土地家屋調査士は仕事をする場所も多く、求人に困ることはまずないでしょう。ハローワークで募集されているのはもちろん、資格予備校の就職説明会やインターネットの求人サイト、土地家屋調査士会の求人募集サイトに出ていることもあります。
測量を行う仕事でもあるため、測量関係や土木関係の業界情報誌に求人が掲載されている場合もあります。
ただし、求人の数が多いだけになかなか希望条件に合う企業が見つからないこともあります。
土地家屋調査士の技術は資格などによって証明できる性質のものではないため、実務経験が最も有効なスキルです。実務経験が豊富な土地家屋調査士ほど就職には有利になり、給料も増えることでしょう。
自分に合った職場が見つからない場合には、就職・転職エージェントを利用することで自分に合った職場をより早く見つけることができます。
転職エージェントを利用すれば、実際に転職しなくても自分の適正年収や、キャリアプランの相談に乗ってくれます。
まずは転職サイト、転職エージェントを気軽に利用してみましょう。
転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方
マナラボが特におすすめする転職エージェント・転職サービスは以下のとおりになります。
それぞれの特徴を申し上げると、管理職クラス・外資希望の方ならJAC Recruitment・20代なら
リクルートエージェントをおすすめします。
JAC Recruitmentはリクルート、dodaに次ぐ第三の売上規模を持ち、外資系に関してはTOPの人脈を持ちます。自分の実力を活かせる場を探している方は特におすすめです。

年収アップを実現したい方に。外資系企業への転職はJAC Recruitment
また、ハイクラスは他にビズリーチもございます。

リクルートエージェントは最大手で、まず転職すべきか、今の会社の方がよいのかの相談に乗っていただけます。転職案件は各年齢全般に渡って用意しているのも最大手ならではです。まずはご自身の経歴から、適正の年収なのかを相談していみてはいかがでしょうか?

dodaは転職サイトとエージェントの両方の側面をもっています。とりあえずどんな求人があるのかな?と気になった場合は
dodaがおすすめです。またdodaの登録はとても簡単でオレンジ色のボタンから必須項目を入れるだけで5分での登録が可能です。転職案件は20代から30代向けがもっとも多いようです。
またdodaには各業界の年収を知ることができるページもございます。
簡易的なものですが、一度利用してみてはいかがでしょうか。
