「ご理解ください」と「ご了承」「ご容赦」の正しい使い分けと例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスシーンでよく使われる「ご理解ください」「ご了承ください」「ご容赦ください」この3つの正しい使い分けを知ることで、相手に失礼のない文章を作ることができます。

この記事では、この3つの言葉の意味とその違いについてまとめています。

「ご理解」の意味と使い方

「ご理解」とは相手に対してこちらの事情をくみとってもらうことです。
または、相手に対してこちらの事情を広い心でとがめずにいてもらうことをいいます。

「ご理解していただきますよう」と「ご理解してくださいますよう」の正しい使い方

「〜していただきますよう」の「いただく」とは「もらう」の謙譲語です。
謙譲語とは自分を低めて相手への敬意を示す言葉であり、自分の動作について用いる言葉です。

これに対して「〜してくださいますよう」の「くださる」は「くれる」の尊敬語です。
尊敬語とは自分より立場が上の人に対して、その人がする動作を高めて使う言葉です。つまり、相手の動作について用いる言葉となります。

これをふまえると、「ご理解していただきますよう」とは相手の動作に対して「いただく」つまり自分の動作を表す「もらう」という謙譲語を使っていることになります。

したがって、正しくは「ご理解くださいますよう」となります。

「ご理解のほど〜」の「ほど」の意味とは

ビジネスシーンでよく使われる言葉に「〜のほど」という言葉があります。

「ほど」という言葉には「断定を避け、表現を柔らかくするときに用いる用法」という定義があります。

ビジネスシーンにおいて、取引先や上司などに何かお願いごとをしなくてはいけない場面は多々あります。そういった場合に、ただ「ご理解ください」「ご確認ください」と伝えてしまうと、強制している印象を持たれてしまいます。
そのような時に、「ご理解のほど」「ご確認のほど」といいかえるだけで、相手にこちらの要求がソフトに伝わります。

「ご理解」「ご了承」「ご容赦」の意味の違いと使い方

この3つの言葉は同じ意味として使われることがありますが、それぞれシーン別に用途があります。

「ご理解ください」
冒頭でもご説明した通り、すでに始まっていることに対して、説明し、許してもらう言い方です。
「ご了承ください」
まだ始まっていないことや、これから始める段階のことに対して許してもらういいい方。
「ご了承ください」という言葉は、強制的という意味が含まれています。そのため、相手に一方的に了承を、強要するような物言いになってしまう恐れがあります。
ビジネスシーンで目上の方や取引先の方に使う場合は「ご了承願います」や「ご了承のほどお願い申し上げます」など、丁寧な言葉を付け足すといいでしょう。
「ご容赦ください」
謝罪を含めて相手に許してもらう言い方。
「ご容赦ください」とはこちらに何か不手際があった場合などに、相手に謝罪の意を込めて使われる言葉です。

「ご理解」「ご了承」「ご容赦」の例文集

3つの言葉にはそれぞれ別の意味があり、使われ方も違います。正しい使い方を学ぶために、それぞれの例文集を用意しましたので、参考にしてください。

ご理解

本案件ご理解くださいますようお願いいたします。
ご連絡遅れて申し訳ありません。こちらの件ご理解のほどよろしくお願いいたします。
先ほど資料を送らせていただきました。ご確認のうえ、何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
大変申し訳ありませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ご了承

誠に勝手ながら、◯月◯日で、当店は閉店することになりました。ご了承のほど、宜しくお願いいたします。
急なご連絡で大変恐縮ではございますが、当社は◯月◯日より休業いたしております。何卒、ご了承のほど賜りますようお願い申し上げます。
今回、貴社様のご要望には添いかねますこと、何卒、ご了承ください。
折角ではございますが、今回の案件はお断りさせていただきます。何卒、ご了承のほどお願いいたします。

ご容赦

今回はこちらの不手際につき、お客様に多大なるご迷惑をおかけしたこと、大変申し訳ありませんでした。本人には厳重に注意を致しましたので、何卒、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
こちらの不手際につき、本状と行違いにご発送いただきました節は、何卒、ご容赦ください。
突然のご連絡差し上げた旨、ご容赦ください。
弊社の苦しい現状を何卒お汲み取りくださり、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

「ご理解」「ご了承」「ご容赦」メールでの文例集

ビジネスメールにおける3つの文例集を用意しましたので、参考にしてください。

ご理解

件名 退職の報告株式会社◯◯
営業部 部長 ◯◯ ◯◯様
お世話になっております。
株式会社◯◯
営業部 ◯◯でございます。
突然のご連絡で、大変恐縮ではございますが、私◯◯は◯月◯日をもって弊社を退職することが決まりました。
◯◯様には長らくご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
つきましては、今後の取引に関しては私の後任であります◯◯が務めさせていただきますので、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
取り急ぎ、メールにてご連絡いたします。

ご了承

件名 休業のお知らせ
株式会社◯◯
営業部 部長 ◯◯ ◯◯様
いつも大変お世話になっております。
株式会社◯◯
営業部 ◯◯でございます。
ご多用中にも関わらずご連絡いたしまして申し訳ありません。
誠に勝手ながら、弊社は来る1月1日から1月4日まで、年始休業を取らせていただきます。
お忙しいとは存じますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、何かございましたら、私◯◯のメールアドレスにご連絡ください。
取り急ぎ、メールにてご報告申しあげます。

「ご容赦」

件名 謝罪のご連絡

株式会社 ◯◯
代表取締役 ◯◯ ◯◯様
大変お世話になっております。
株式会社 ◯◯
営業部 ◯◯◯でございます。
突然ご連絡差し上げますご無礼、お許しください。
この度は、私◯◯の部下であります◯◯が、◯◯様に大変なご無礼を致しましたこと申し訳ありませんでした。
次回はこのようなことがないよう社内で慎重に検討する所存でございます。
本人には厳重に注意致しますので、何卒、ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
また、改めて直接◯◯様へ謝罪を含めてご挨拶に参りたいと存じます。
取り急ぎ、メールにて失礼致しました。

関連するおすすめ記事

「ご了承ください」について 正しい意味と使い方 例文
「ご容赦願います」の意味と正しい使い方とビジネスシーンでの例文集
取り急ぎの正しい使い方とビジネスにおける例文

メールは転職活動においても重要なツールです。転職活動の際には、こちらの記事も参考になります。
転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 ブックマーク推奨!
業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 ブックマーク推奨!