「くれぐれも」の意味や使い方とは|目上にも使える?漢字も

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「くれぐれもご自愛ください」と体調不良の際に声をかけられたことはありませんか?ここでは「くれぐれも」の意味とどの言葉につければ適切か、また「どうぞ」「どうか」との違いをご説明いたします。

「くれぐれも」の意味


「くれぐれも」は、心をこめて忠告する、心をこめて何度も依頼や懇願するという意味でつかわれます。似たような言葉として「どうぞ」や「どうか」という言葉もありますが、それぞれニュアンスが違います。

「くれぐれも」の漢字表記

「くれぐれも」とは漢字では「呉々も」「呉呉も」と表記されます。

「くれぐれ」を「暮れ暮れ」と漢字表記する場合もありますが、それは「くれぐれも(呉々も)」とは意味が全く違います。「暮れ暮れ」は、日が暮れようとしている時のことなので、間違わないように気をつけましょう。

「くれぐれも」の語源


「くれぐれも」の語源については、主なものが2つあります。

ひとつは、「~しておくれ」の依頼の「おくれ」の最後「くれ」だけを強調のために2回繰り返して「くれぐれも」になったという説です。

もうひとつは、繰り返しいうこと自体を漢字で表した「繰り返し繰り返し」の「繰り」から、「くれぐれも」が派生したという説もあります。

くれぐれもの使い方と「どうぞ」と「どうか」の違い


「どうぞ」は一般的に相手に対して丁寧に希望を伝える時に用いられます。また、相手が物事の許可を求めたとき「どうぞ、お召し上がりください」など、許容を意味する言葉です。

「どうか」は困難な部分はある事を自分が承知した上で、相手にも困難なの部分も踏まえて希望を伝える時に用いられます。「どうかよろしくお願いいたします」などのお願いをする時につかわれ、懇願や強い思いが込められています。

「くれぐれも」は漢字で表記すると「呉呉も」というように、同じ言葉が繰り返しで使われている事から、こちらの気持ちや依頼の事を強く念押ししたい時に用いられます。他に、「くれぐれもお気をつけください」など心配をあらわす際に使われます。

明確な使い分けは「どうぞ」は許容、「どうか」お願い、「くれぐれも」は心配となります。

また、以下ではくれぐれもと「どうぞ」や「どうか」の違いを、例文で取り上げました。

くれぐれもお体にはお気をつけください」と言い残し、先生の部屋から退室した。

先生の体調を気遣って心配しているので、心配のニュアンスがあるくれぐれもを使うのがちょうど良いでしょう

食卓に料理が並べられ、「どうぞお召し上がりください」と声をかけられた。

ここでは食卓に並べられた料理を「食べても良い」と許容している場面なので、くれぐれもではなく「どうぞ」を使うのが適切です

どうかあと1日だけ納期を待っていただけないでしょうか」という取引先の懇願を受け、社長に相談した結果承諾することにした。

「納期をあと1日待ってほしい」というのは、相手にお願いをする行為です。したがってお願いをする場面だと判断して「どうか」を使っていることが読み取れます。

「くれぐれも」の類語


「くれぐれも」の類語は、どれも強い気持ちで願う意味があります。「是非(ぜひ)」「何卒(なにとぞ)」「願わくば」などがあります。

例えば「是非」や「何卒」は、「是非今後とも末永いお付き合いの程よろしくお願いします」「ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願いいたします」のように使います。

また「願わくば」だと「願わくばあの会社で働きたい」といった使用の仕方が考えられるでしょう。

「くれぐれも」は目上の人に使えるか?


「くれぐれも」は副詞で、それ自体を丁寧な表現にすることができません。ですから、目上の人に「くれぐれも」を使う時には、前後の文章や表現を丁寧にするといいでしょう。

「くれぐれも」は相手を思いやっての強調の意味なので、目上の人に使うのに問題はありません。ただし、「くれぐれも」を依頼の念押しに使う際には、あまりにも繰り返し使うと、失礼に感じる目上の人もいるので注意しましょう。

「くれぐれも」の例文集

副業

相手の体調を気遣うのに使う場合

「寒い日が続いておりますので、くれぐれもご自愛ください」 
「インフルエンザが猛威を振るっております。くれぐれもを対策してくださいね」

「どうぞお身体ご自愛ください」と「どうぞ」でも丁寧に気持ちを伝える事が出来ますが、「くれぐれも」のこの使い方は「どうぞ」よりも深く相手の事を心から気遣っている、本当に身体を労ってほしいと思っているという事を伝える事が出来ます。

相手に注意を促したい場合

「この先は足元が大変悪くなっておりますので、くれぐれもご注意ください」
「シートベルトは交通事故の際の衝撃を和らげます。くれぐれもお着け忘れのないようお願いいたします」

案内をする時などに物理的な危険要因がある事を、「くれぐれも」を使い、念を押して注意を促す事が出来ます。ある程度の危険があるため完全に避ける事は難しいという事でも、注意をすれば安全であるという事を伝える時に用いる事が出来ます。

「佐藤君、これから営業だと思いますが、くれぐれも先方に失礼のないように挨拶をしっかりと行なってくださいね」
「部長、先日の会議で話し合った事を基に企画書を作成しました。入社して初めての作業ですので至らない部分があるかと思います。くれぐれも内容の確認をお願いします」

ミスがあるかもしれないという時、念を押して相手に注意をしてほしいという事を依頼する時に用いる事が出来ます。

相手に利点がある事を伝える場合

「今回の企画は弊社が総力を挙げて考え出したプランです。御社にとって非常にプラスになる事、間違いありません。ですので、くれぐれもご検討のほど宜しくお願いします」
「今こちらをご利用開始いただきますと、特典として粗品をプレゼントしております。ご利用内容をご確認の上、くれぐれもご検討お願いします」

相手にとって利点があるため、どうにか相手にそれを理解してもらいたい、好機を逃してほしくない時に誠意を持って伝える事が出来ます。

「くれぐれも」の英語表現

英語
一般的には「くれぐれも」を英語にすると、”repeatedly””over and over again”が繰り返しという意味合いになります。しかし、ビジネスシーンで使う「くれぐれも」には、ぴったりくる表現ではないことが多いでしょう。”please”を使っても協調の意味合いで表現でき、ビジネスシーンでも使いやすいでしょう。

先に紹介した例文を英語表現にかえてみましょう。

くれぐれもご自愛ください
Please take good care of yourself.
くれぐれもご注意ください
Please pay careful attention to (do) (something).
くれぐれもご検討お願いします
I would greatly appreciate for your serious consideration.

「くれぐれも」の使い方まとめ

「どうぞ」や「どうか」とはニュアンスが違うという事をまずは押さえておきましょう。「くれぐれも」には心から、なんとかしてというような気持ちを相手にも伝える事が出来る言葉です。特に上下関係、顧客などの関係性の中で、図々しさを出さずに気持ちを伝える事が出来るので、ぜひとも意味や使い方を理解した上で実際に使ってみてください。