近年メディアなどでも取り上げられ、注目を浴びているクールビズ。変化に敏感な企業では既にクールビズを取り入れているところも少なくありません。
ただクールビズを取り入れている企業においてどこまでの服装が許されるのか、明確に基準がある企業はよいですが、そうでない企業ではわかりにくいです。
企業ごとに基準が変わってくるのはもちろん、ビジネスシーンによっても使い分ける必要があります。こちらの記事ではクールビズのジャケット選び方を紹介していきます。
目次
クールビズとは何か?
クールビズといえば思い浮かぶのがポロシャツやチノパンなど、プライベートでも着る機会があるようなものです。
それに合わせるジャケットに関しても、ある程度カジュアルなものでよいとされています。
ただし、あまりにもカジュアルすぎるものや派手な色のものはビジネスシーンには不向きです。
そもそもクールビズは、地球温暖化対策に「冷房時の室温を28度℃に設定し、快適に過ごせる服装」として環境省が平成17年から提唱している取り組み。
クールビズという言葉は涼しいや格好いいという意味のcoolとビジネスのbizを合わせた和製英語です。
ビジネスシーンに相応しいクールビズジャケット
クールビズの基本はノーネクタイ、ノージャケットです。ジャケットを着たからといって必ずしもネクタイを締めなければいけないということはありません。
しかし企業や業種によってはクールビズでもネクタイが必要とされる場合もあるため臨機応変に対応しましょう。
また「クールビズだから何を着てもよい」ということにはなりません。ジャケットの色柄は控えめなものが望まれます。
色はネイビーやグレー、ブルー系のものが無難で、柄は無地または薄いストライプくらいがよいです。スーツに準ずる色柄にしておけば問題ありません。
おすすめのクールビズのジャケット
クールビズとしては必ずしも着る必要のないジャケットです、ですが一枚上に着るだけでオシャレに変身できるアイテムということでシャツの上にジャケットを着る人も多いです。
しかしクールビズといってもあまりにカジュアルすぎるものは不向きです。ビジネスシーンに応じて適切に使い分けましょう。
コットンジャケット
クールビズのジャケットとしてまずおすすめなのは、コットンジャケットです。
天然繊維であるコットンは肌触りもやさしく、吸湿性・保湿性・通気性に優れた素材であるため夏にはぴったりの素材です。
様々なビジネスシーンに対応できるジャケットであるため、ビジネスマンなら一着は持っておきたいものです。
リネンジャケット
次におすすめなのはリネンジャケットです。シャツなどに使用されることも多いリネンを素材にしています。
吸水性や発散性に優れており、涼しさを感じることのできる素材です。ちなみにリネンの吸水性は綿の約4〜5倍にも当たります。少しカジュアル気味なジャケットです。
涼しい素材とはいえ外回りには向かないかもしれません。オフィスなどで着ることが多いジャケットです。
シアサッカージャケット
最後におすすめするのはシアサッカージャケット。シアサッカーは「しじら織り」とも呼ばれ、青と白のストライプが特徴的なジャケットです。
この独特のストライプにより皮膚と生地が当たる面積が小さくなり、涼しくて肌触りのいいジャケットです。
ただこれはずいぶんカジュアルな服装となってしまいます。着るシーンはしっかりと見極めなければなりません。
クールビズはシャツ選びも大切
クールビズは着用するアイテムが少なくシンプルなぶん、下手をすると少しだらしない印象を与えてしまいます。
ノーネクタイであるがゆえに胸元のVゾーンのしまりがなくなってしまうのも事実。そんなときに胸元のアクセントとして役立つのがポケットチーフです。
ポケットチーフを取り入れるだけで一気に上品さが増します。また、ノーネクタイだからこそシャツ選びも重要なポイントです。
ボタンダウンシャツ
クールビズ向きのオシャレなシャツとして、ボタンダウンシャツが挙げられます。
ボタンダウンシャツというとあまり馴染みのないもののように聞こえますが、簡単にいえば「襟の先端がボタンで止められている」シャツです。
こういえばイメージがつきやすく、実際に持っている方も多いのはないでしょうか。襟先のボタンが第一ボタンを外しても襟をしっかり立ててくれるため、Vゾーンが上品に決まり清潔感を与えてくれます。
クレリックシャツ
クレリックシャツは襟と袖口が白くなっているシャツのことをさし、クールビズ上級者の定番です。
イギリス風のクラシックな装いとして知られていて、爽やかさと共に知的な印象を与えられます。ビジネスシーンに合わせやすいのはブルー系のクレリックシャツです。
クールビズジャケットのボタン
結論から言うと、クールビズジャケットのボタンの数には厳密な決まりはありません。
ただし、ボタンの数があまりに多すぎるとカジュアルな印象となり普段着っぽく見えてしまう可能性もあります。そのためボタンの数が2つまたは3つのジャケットを選ぶようにしましょう。
クールビズのジャケットについてのまとめ
- クールビズにおいて、ジャケットはある程度カジュアルなものでもOKとされています。
- ただし素材によってはカジュアル過ぎる印象を与えてしまうため、企業やビジネスシーンに応じて適切に着こなさなければなりません。
- クールビズジャケットとしておすすめなのはコットンジャケとやリネンジャケット、シアサッカージャケットなどです。
- クールビズの基本はノーネクタイですが、それゆえにシャツ選びは重要なポイントです。
- おすすめのシャツとしてはボタンダウンシャツやクレリックシャツなどが挙げられ、どちらも清潔感を与えられるでしょう。
- クールビズジャケットのボタンには厳密な決まりはありませんが、数が多過ぎるとカジュアルな印象を与えてしまうため、ボタンの数が2つか3つのジャケットを選びましょう。